当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

七五三の着物や髪型を考えよう! 娘に似合う着物を用意してあげよう





ちとせあめ

七五三は、子どもの成長を祝う大切な行事です。

親にとっても、ビッグイベントなのは
間違いありません。

特に女の子のママにとっては、
気合が入る行事、NO1なのではないでしょうか?

私も二人の娘がいますが、
「どんな着物が似合うかな?」とか
「髪飾りはどうしよう?」
わくわくして選んだことをよく覚えています。

でもわからないこともいっぱい!

着物は買った方が良いの?

どこで着付けをしてもらえるの?

髪型は自宅でできるのかな?

と悩んだのも事実です。

そんな迷えるママに、
今回は私の娘たちの七五三を大公開します!

娘の七五三を控えて晴れ姿が楽しみ!
着物はこうやって用意しちゃいました!

我が子の晴れ姿を見ることができる七五三。

日本の素晴らしい文化ですよね。

私も娘の着物姿を見て、
その成長に目がウルウルしてしまいました。

長女が3歳の時は、
赤い着物に淡いピンクのお被布を着せ
写真撮影の後、近所の神社へお参りに行きました。

神社の階段を、危なっかしくのぼる娘が愛おしくて
その後ろ姿が、今でもはっきり目に焼き付いています。

着物や草履、髪飾りなどは写真屋さんからレンタル。

でもお被布だけは自分で持って行きました。

このお被布、実は私が3歳のころ着たものなんです。

実家で母が大切にとっておいてくれたので、
写真屋さんにお願いして使わせてもらうことにしました。

孫の晴れ姿の写真を嬉しそうに見つめるおばあちゃん。

その様子にまた私も幸せな気分になりました。

一度しか着ない高価な着物を買うのはちょっと…
とためらっているのなら、レンタルで十分です。

それでは味気ないと思われる方は、
何か一つだけ購入するのも良いのではないでしょうか。

お被布に限らず、髪飾りや巾着などもおすすめです。

きっと七五三の思い出が詰まった
ステキな宝物になりますよ。

やっぱり着物には髪型もあわせてあげたい。
髪のセットのポイントはここ?!

着物が決まったら今度は髪型です。

着物に合う髪型って??
と疑問に思うママも多いのではないでしょうか?

また3歳くらいの子どもは
まだまだ髪の量が少ない場合もありますよね。

美容院で結ってもらった方が良いのか、
自宅でできるのか…迷うことが多いでしょう。

私は手先が器用ではないので、
写真屋さんに着付けからヘアーセットまで
全部おまかせしました。

髪型も細かく聞いてくれたので、
遠慮なくリクエストを伝えました。

今はおだんごやツインテール、
くるくるにカールした髪にカチューシャなど
様々なスタイルがありますよね。

でも私はあえて日本髪にしてもらいました。

とはいってもまだ3歳の娘に
本格的な日本髪を結うことはできません。

髪の量はあまりないし、
そんなに長い時間じっとしていられない。

そこで、前髪をアップにして、
‘日本髪風’にしてもらったんです。

どうして日本髪風にしたかと言うと、
きっと7歳の時は自分で選ぶようになると思ったから。

案の定7歳になった娘は
日本髪を断固拒否したのです。(笑)

フワフワの付け毛でおしゃれにアップしたヘアースタイルに
娘は大満足でした。

こんな風に、3歳のころはママの理想で、
7歳になったら子どもの好みで
決めてみてはいかがでしょうか?

また、気に入った髪飾りを買って、
自宅で簡単にセットすることも可能です。

髪の毛の量が少ない場合は、
編み込みなどでしっかり土台をつくってあげて、
そこに髪飾りをさしてあげれば
それだけでも着物にピッタリ。

髪型に決まりはないので、
アップにしなくても大丈夫です。

サイドに編み込みをして
そこにちょっと大きめな髪飾りをしてあげれば、
簡単に着物に似合うヘアースタイルになりますよ。

まとめ

七五三のお祝いは、
家族にとっても思い出深いものになります。

どんな着物を着せてあげよう、
可愛い髪型にしてあげたいな…と考える時から、
お祝いは始まっているんですね。

楽しい思い出にするためにも、
無理をして高額な着物を購入したり、
髪型をきっちりと決める必要はありません。

写真屋さんでレンタルしたり、
手の届く小物は購入したり、
髪型もその時期のその子に一番合ったスタイルを
選んであげれば良いと思います。

私は娘たちが大きくなった今でも
時々七五三の写真をみます。

そして「前髪をあげるかどうか迷ったなぁ。」とか、
「神社の鈴の音で泣いちゃったなぁ。」
「7歳の時は着てほしい着物は選んでくれなかったなぁ。(笑)」
なんて思い出して、幸せな気分になるんです。

それはきっと、娘を想って
一生懸命準備をした自分も思い出す
から。

これから七五三を迎えるお子さんを持つママさんも、
いっぱい悩んで準備を楽しんでくださいね。

きっとステキな思い出になりますよ。

タイトルとURLをコピーしました