当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

クリスマスの赤い花、ポインセチア。クリスマスに飾る理由は?




クリスマスの準備、もう始めましたか?

クリスマスツリーやクリスマスリースを
飾ったりするほかにも、
クリスマスらしさを感じさせるインテリアのひとつに
ポインセチアがあります。

鉢植えになっている赤い葉っぱのアレです、
と言った方がピンとくる人が多いでしょうか。

この時期になると本物、造りものに問わず
よく見かけますよね。

結構昔からクリスマス時期には
絶対見かける定番商品なのに、
ふと冷静になるとわいてくる疑問が…。

「なんでクリスマスの時期に飾るの?」
「あの赤いところは花なの?葉っぱなの?」

今日はそんなあなたの疑問にお答えいたします!

これを読んでクリスマスパーティーでの
ちょっとした話題にしてみてください。

クリスマスに赤いポインセチアが用いられる理由

最近では白やピンクのものも見かけるようになりましたが、
クリスマスにポインセチアが用いられるようになった
一番の理由は、ずばり「色」です。

クリスマスと言えばクリスマスツリーの緑、
それに飾られた真っ赤なリボン、
ホワイトクリスマスを期待させる雪の白の
3つの色を思い浮かべる人も多いかと思います。

それぞれの色がクリスマスカラーとして
取り入れられるのには意味があって、

赤は「キリストの流した血の色」
緑は「永遠の命や愛」
白は「純潔」

を表しています。

これらのカラーに
ポインセチアの葉の緑や赤や白が
ぴったり当てはまりますよね!

ポインセチアの原産国はメキシコなどの中南米で、
現地では「聖夜」を意味する「ノーチェ・ブエナ」と呼ばれています。

花言葉は「祝福する」「幸運を祈る」「私の心は燃えている」で、
キリストの誕生日でもあるクリスマスのイメージに
合っているように思えます。

ただ、この花言葉は赤色限定で、
ポインセチアの花言葉は色によって異なる
ということも覚えておいてください。

さらに、ポインセチアの葉がや中央の花の形が
ベツレヘムの星(八方に光を放つキリストの誕生を知らせたとされる星)を
連想させるから、
という理由も伝えられています。

クリスマスの花、ポインセチア。赤い花の正体は葉っぱだった!

ポインセチアは一見すると、
緑の葉っぱに赤い大きな花のように見えますが、
実はあの赤い部分は花ではなく葉っぱなんです!

苞(ほう)と呼ばれています。

そう言えばアジサイもピンクや
青に色づいているところは花ではないと
昔理科の授業で教えてもらった記憶があります。

アジサイの場合はガクと呼ばれる葉っぱが変化したものなので、
ポインセチアと似ていますね。

ではポインセチアの花はどこか?

というと、赤い葉の中央の黄色いつぶつぶのところです。

う~ん、地味…。

そう、あんなに華やかに見えて花は地味なんです!

本来植物はあざやかな色の花を咲かせて虫を呼び、
花粉を運んでもらい子孫を残します。

でも花が地味なポインセチアはそのままでは虫を呼べないので、
葉を赤くして虫をにアピールしているけなげな努力家なのです。

赤い葉の呼び寄せ効果は科学的にも実証されているそうで、
赤い葉を取り除いたポインセチアには
ありのままのポインセチアと違い、
虫が集まらなかったという結果が出ています。

どうです?

ちょっとポインセチアに対する見方が変わってきませんか?

クリスマス飾りの王様と言えばクリスマスツリーですが、
ポインセチアをどどんと飾って主役にしてあげたい!

というのは言いすぎでしょうか!?

まとめ

さすがにクリスマスツリーを差し置いて
クリスマス飾りのメインにするのは無理かもしれませんが、
ポインセチアは寒さに弱い植物なので、
部屋の中で暖房の風が当たらないようにだけ
注意して管理すれば4月頃まで華やかな赤い葉を
楽しむことができます。

冬場は目に鮮やかな花の種類も少ない季節ですし、
クリスマスが過ぎてからも
お部屋を明るくしてくれるインテリアとして
引き続きポインセチアを飾ってあげるのも
良いかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました