バレンタインが近付くと
多くの中学生女子はワクワクしてくるものです。
というのも、好きな男子にあげるチョコよりも
友チョコを渡す子供の方が最近はとても多いのです!
しかし、何を作ろうか…
それとも買った方が喜ばれるのか
悩んでいる人もいることでしょう。
そこで今回はバレンタインで
友チョコを渡したい中学生に
おすすめのチョコを紹介します!
ぜひバレンタインの参考にしてくださいね♪
友チョコとは?中学生でも簡単に作れちゃう友チョコレシピを紹介
「友チョコって何?」と思う方も
いるかもしれません。
友チョコとは『友達に渡すチョコ』のことを
言います。
きっと現在中学生の娘さんをもつママたちは、
「そんなの初めて聞いた!」という方もいますよね。
最近は友達に友チョコを渡すのが
ブームのようになっています。
そこで中学生でも簡単にできちゃうチョコレシピを
お伝えします♪
①カップケーキの作り方
○材料
・ホットケーキミックス100g
・バター50g
・砂糖30g
・卵1個、
○作り方
チョコチップを混ぜたら、
カップケーキの型に流し込み
オーブンで焼くだけです。
どんなに不器用さんでも
料理初心者の方でもできちゃうくらい
簡単なのでおすすめです!
迷ったらまずはカップケーキを作ってみてください。
②スプーンチョコの作り方
これもとっても簡単にできちゃいます♪
プラスチックスプーンの窪み部分に
溶かしたチョコを入れて、
チョコスプレーやシリアルチョコなどを
トッピングして冷蔵庫で固めるだけです。
スプーンの柄の部分にリボンを付けてみると
かわいく仕上がります!
③手作りキットを使ってみる
時間がないときや、
本当にお菓子作りは苦手…という方は
手作りキットがおすすめです!
私が毎年必ず買うのは『無印良品』の手作りキットです。
無印良品ではバレンタインのキットが
種類豊富に販売されています。
私は無印良品のキットを使って
トリュフとチョコチップクッキーを
作ったことがあります。
自分で準備するものは、
牛乳や卵、バターなど
必ず家にあるものばかりです。
面倒な材料集めはほとんどしなくて大丈夫です!
作る工程も簡単な無印良品の手作りキットを
一度店頭やオンラインショップで
チェックしてみてくださいね♪
もしお近くにに無印良品の店舗がない場合でも、
他の手作りチョコキットは販売されていますので
探してみると良いですよ。
手作りはちょっと…という時におすすめアイディア集!参考にして!
手作りの友チョコは今回は止めておき、
買ったチョコはどうかな…と
考えている人もいますよね。
そこで市販のチョコで
おすすめのものを紹介します。
①オリジナルチロルチョコ
みんな大好きチロルチョコですが、
実はそのチロルチョコを自分だけでの
オリジナルで作ることができちゃうのです!
というのも、自分の好きな画像や写真を
パッケージに印刷してもらえちゃうのです。
写真だけではなく、
文字だけでも大丈夫です!
自分オリジナルのチロルチョコを作って、
友達に配っちゃいましょう。
15個セットか45個セットを
選択して作れます。
1個100円ほどのお値段です。
たくさんの友達に配りたいときにおすすめです。

②オリジナルキットカット
先程のチロルチョコ同様に、
オリジナルの写真や画像を入れたパッケージで
キットカットを購入できます。
オリジナルチロルチョコに比べて
写真や画像も大きいです。
私も作ったことがあるのですが、
もちろん中身はいつも食べている
キットカットでした♪
まとめ
バレンタインの友チョコは中学生女子にとって、
重要なものです!
今回はお菓子作り初挑戦の方でもできる
簡単なチョコの作り方や
おすすめの購入できるチョコを紹介しました。
ぜひ友チョコの参考にしてください♪
楽しいバレンタインになりますように♪