毎日の家事の一つである、お洗濯。
洗濯機に、洗剤と柔軟剤を
当たり前のように
入れていると思いますが…
柔軟剤って、
何のためにいれているのか知ってますか?
もしかして、実は無くてもいいものかも!?
今回は、柔軟剤と洗剤の役割の違いについて、
わかりやすく解説します。
柔軟剤と洗剤は役割が違う!?それぞれの基本的な使い方も解説!
洗濯機で洗濯するとき、
洗剤と柔軟剤を入れますよね。
あなたは、
この2つの役割の違いを説明できますか?
実は、全然違う仕事をしてくれているんです!
洗剤と柔軟剤それぞれのはたらきや使い方を
きちんと知っておくことで、
洗濯をもっと上手にできるようになりましょう!
洗剤の役割
まず、洗剤についてです。
洗剤とは、ご存知の通り、衣服やタオルなどの
洗濯物の汚れを落としてくれるものですよね。
洗濯機の洗剤投入口に入れておくことで、
洗濯の工程で使われます。
では、どうして、
洗剤を使うと汚れがとれるのでしょうか?
洗濯物と汚れは、
しっかりと結びついています。
水で洗うだけでは、その結びつきをはがして
落としきることができません。
そこではたらくのが、
洗剤に使われている「界面活性剤」という成分です。
界面活性剤は、
洗濯物と汚れが結びついている
「界面=さかいめ」を変化させ、
汚れを浮き上がらせる力があります。
このおかげで、洗濯物はきれいになるんです。
他にも洗剤には、
汚れを分解する「酵素」、
白さを際立たせる「蛍光増白剤」などの
成分が含まれています。
それぞれのはたらきで、
洗濯物を、
よりきれいにしてくれているんですよ。
ちなみに、一般的に使われている
「石油由来の界面活性剤」は、
洗濯物に残っていると、
肌や髪に悪影響を及ぼす可能性が
あることがわかってきました。
そこで最近注目されるのが、
arau、さらさなどの
「無添加の洗濯せっけん」です。
こちらは、
「植物由来の界面活性剤」が
使われているため、
人体への負担が少ないとされています。
赤ちゃんの衣類用の洗剤なども、
この成分が使われています。
心配な方は、
無添加の洗剤を選んでみてくださいね。
柔軟剤の役割
次に、柔軟剤についてです。
柔軟剤とは、
洗濯物を柔らかくしてくれる
仕上げ用洗剤です。
洗剤と一緒に洗濯槽に投入する人も
いるそうですが、
それでは柔軟剤の効果も
一緒に洗い流してしまうので、
効果がありません。
きちんと柔軟剤投入口に入れることで、
洗剤で洗濯した後の
すすぎの工程で柔軟剤が入り、
仕上げの効果がしっかり出ますよ。
柔軟剤には、
以下のようなさまざまな効果があります。
柔軟剤の役割① 柔軟作用
柔軟剤という名前の通り、
洗濯物の繊維を
柔らかくなめらかにしてくれます。
柔軟剤の役割② 香り作用
洗濯物にいい香りを残してくれます。
最近の柔軟剤は、
特に香りに力を入れているものが多いです。
柔軟剤の役割③ 防臭作用
消臭成分が繊維に入り込み、
いやなにおいを予防します。
柔軟剤の役割④ 静電気予防
冬は静電気が気になります。
柔軟剤で衣類の繊維を
なめらかにすることで、
静電気をためにくくすることが
できます。
柔軟剤の役割⑤ 速乾作用
脱水時の水切れがよく、
干した後も
乾きやすい効果があります。
洗剤と柔軟剤が協力して洗濯物をきれいにします
洗濯物をきれいにする分には、
実は洗剤だけでも十分です。
ただ、柔軟剤を入れることで、
洗濯物の仕上がりを
よりよくすることが出来るんです。
入れると入れないのでは、
全く違いますよ。
ぜひ柔軟剤も使ってくださいね。
また、柔軟剤によって、
特定の効果を
より強くしているものもあります。
柔軟剤は、
香りで選ぶことが多いかと思いますが、
効果のほうにも目を向けてみて、
あなたに合った柔軟剤を
探してみてくださいね。
試してみて!柔軟剤のポケットの掃除方法はこれ!
ところで、きれいに洗濯するために、
洗濯機はちゃんとお手入れできていますか?
洗濯槽は専用洗剤を入れて洗濯機を回せば
簡単に掃除できますよね。
やっていない人が多いそうですが、
洗濯槽の汚れは洗濯物に
うつってしまいますから、
やりましょうね!
それから、
洗濯機に洗剤や柔軟剤を入れるとき、
それぞれ専用の投入口がありますよね。
そこは掃除していますか?
洗剤でドロドロになっていませんか…?
特に、柔軟剤の投入口って、
なんだか掃除しにくくて、
すぐに汚れてきちゃいますよね。
奥の方を見てみると、
カビが生えていることもありますよ!
きれいに洗濯するためには、
洗濯槽だけでなく、
柔軟剤の投入口も
きれいにお掃除しておくことで、
洗濯機をより清潔に保つことが大切です。
わかっちゃいるけど、なかなか…という
そこのあなたも大丈夫!
ここからは、柔軟剤の投入口の
簡単なお掃除方法をご紹介します。
柔軟剤のポケットの掃除方法① ケースのお掃除
こちらは簡単です。
まずケースを洗濯機から取り外しましょう。
45〜50度くらいのお湯をバケツに用意して、
そこにケースを入れます。
すると、
こびりついた柔軟剤が溶け出しますので、
歯ブラシなどでこすって落とします。
カビが生えてしまっていて、
この方法でとれなければ、
カビキラーなどの
カビ取り洗剤を使います。
使用後は、
流水でよく洗い流しましょう。
こびりつくほど汚れていなければ、
ぬるま湯を蛇口から流しながら
こする程度で十分ですよ。
柔軟剤のポケットの掃除方法② 内部のお掃除
次に、ケースを取り出した
本体の方です。
こちらも、まずはこびりついた
柔軟剤を溶かすために、
45〜50度のお湯を
投入口が満杯になるまで注ぎます。
汚れが溶け出してきたら、
歯ブラシなどでこすって落とします。
このとき、
洗濯槽に汚れた水が落ちないように、
洗面器やタオルを
下に準備しておきましょう。
キレイになったら、
投入口にたまった水を
タオルで吸い取ります。
カビが生えていた場合は、
流水をたっぷり流すということが難しいので、
歯ブラシやタオルで
こすって落とす方法が一番です。
あまりにもカビていて取れない場合は、
プロにお願いすることも考えましょう。
柔軟剤のポケットの掃除方法③ 洗浄
最後に、ケースを取り付けて、
40度くらいのお湯100〜150ccを
柔軟剤投入口から注ぎます。
その後脱水のみを行います。
こうすることで、
柔軟剤投入口の中に残った水を
キレイに排出することができます。
脱水が終わったら、
洗濯槽を拭きあげて完了です!
やってみるとそんなに難しくない
お掃除ですが、
面倒なのは面倒です…。
週に一回程度、汚れがたまる前に
ささっとこすることを
心がけられるといいですね。
まとめ
今回は、洗剤と柔軟剤の違いについて
ご紹介しました!
洗剤には、界面活性剤という成分によって、
洗濯物から汚れを浮き上がらせて
落としてくれるはたらきがあります。
汚れを落とすという意味では、
洗剤だけでも十分です。
ただ、柔軟剤には、
・柔軟作用
・香り作用
・静電気予防
・速乾作用
などたくさんの効果があるため、
使用したほうが
格段に洗濯物の仕上がりがよくなりますよ。
柔軟剤は、商品によって香りや効果が
いろいろとあります。
ぜひ自分に合ったものを探して、
使ってくださいね!