当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

七夕に食べるものでお菓子といえば何?おすすめの伝統的なお菓子を紹介




もうすぐ七夕ですね。

あちこちに笹の葉が飾られ、
思い思いの願いごとが書かれた
短冊がキレイな季節です。

 

七夕の時期は梅雨どきで雨の日も多いですが、
カラフルな七夕飾りはなんとなく
明るい気持ちになりますよね!

 

ところで、毎年七夕の日は
どんなお菓子を食べていますか?

 

七夕の夕食の献立は
そうめんやちらし寿司が定番です。

 

でもお菓子って?

 

年に1度の七夕、
今年は特別なお菓子を準備してみませんか?

 

この記事では、七夕に食べるおすすめのお菓子や、
伝統的なお菓子について紹介します。

 

お子さまと一緒に七夕をより楽しんでくださいね♪

七夕に食べるお菓子といえば何?

七夕に食べるお菓子と聞いて、
パッと思いつくものはありますか?

 

コンビニやケーキ屋さんでは、
七夕限定のケーキやデザートが売られています。

 

砂糖菓子で織姫と彦星をかたどったり、
星の形になっていたりと
見た目もとっても可愛いですよね!

 

ここでは七夕にふさわしいお菓子を紹介します。

七夕ゼリー

七夕ゼリーといえば小学校の給食の定番。

 

キレイな青いゼリーに
星の形の飾りやフルーツが乗っていて、
七夕が楽しみでしたよね!

 

暑い日でもひんやりつるっと
食べられるゼリーは夏のおやつにピッタリ。

 

ゼラチンやジュースをつかって
オリジナルのゼリーを手作りしてみてもよさそうです。

こんぺいとう

こんぺいとうは江戸時代に
全国に広まりました。

 

いろいろな色の星がキラキラ輝いている
天の川のようで、とっても七夕らしいですね。

 

実は7月7日は「こんぺいとうの日」でも
あるんですよ!

 

食べるとお砂糖のやさしい甘さが口の中に広がり、
幸せな気持ちになれますよね。

笹団子

「笹の葉さらさら~♪」

 

七夕の歌の初めにも登場する笹の葉で、
ヨモギ餅をくるんで蒸した和菓子です。

 

新潟県の名産品ですが、
笹をつかっているため七夕のお菓子として
食べられることも。

 

笹は殺菌力が高いことから、
厄除けのお菓子として
神社などにお供えされていました。

七夕におすすめの伝統的なお菓子

日本で七夕に食べる
伝統的なお菓子「索餅(さくべい)」を知っていますか?

 

あんまり聞いたことないですよね。

 

伝統的なお菓子「索餅(さくべい)」

どんなお菓子かというと索餅は、
今でいうドーナツや揚げパンに似ています。

 

小麦粉と米粉に塩と水を混ぜて、
練ったものを縄状にしてひねり、
油で揚げて作りました。

 

 

ちょうどツイストドーナツのような
見た目ですね!

 

その形から「むぎなわ」とも
呼ばれてたようです。

 

昔は、調味料やゆで小豆などを
つけて食べていました。

 

もともと中国では、
7月7日に索餅を食べると
無病息災で元気にいられるという
伝説がありました。

 

それが奈良時代に日本にも伝わり、
平安時代には貴族が
七夕のおやつとして食べていたという
記録がのこっています。

 

 

なんとこの索餅、
現在日本で七夕に食べられる
そうめんのルーツとなったとも言われているんですよ。

 

そうめんのもとをたどったら
実はお菓子だなんてびっくりですね!

 

現代風にアレンジ

索餅はもともと粉と塩水だけで作っていましたが、
今は現代風にアレンジしたレシピも
たくさん紹介されています。

 

小麦粉やホットケーキミックスに、
卵、砂糖などを混ぜて、
油で揚げてできあがり。

 

簡単にできるのでお子さまと作ってみては
いかがでしょうか。

 

お手軽に伝統的な七夕を楽しめること
まちがいなしです。

 

ぜひためしてみてくださいね♪

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

この記事では、
七夕に食べたいお菓子について紹介しました。

 

伝統的なものから現代風なものまで
たくさんあって迷ってしまいますね!

 

今年の七夕は、お子さまが喜ぶような
お菓子をプレゼントしてあげては
いかがでしょうか。

 

ぜひ楽しい七夕を過ごしてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました