当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

鏡餅を載せる半紙の折り方は分かる?慌てないで!教授します!




鏡餅

12月も半ばになると、
あっという間に年末の雰囲気が深まりますね。

慌てて年始の準備を始めているご家庭も
多いのではないでしょうか。

私もスーパーなども一気に正月アイテムが
目立つように並び始めて焦りました。

最近の鏡餅は飾りがセットに
なっているものも多いですが、
お餅だけのものも売っていますよね。

この場合、いざ飾ろうとしてみると飾り方がわからない!
なんてことありませんか?

わかります。

私自身、飾り方に迷って数分間その場に立ち尽くしたことが
あります。

そこで今回は鏡餅についてご紹介します。
是非参考にしてみてくださいね。

鏡餅の半紙って何でもいいの?折り方は?教えちゃいます!

実際に鏡餅の半紙を単品で買おうとすると、
何を使ったらいいのかすぐには浮かばないものです。

あの鏡餅を飾る時に下に敷いてある半紙は
「四方紅(しほうべに)」と言います。

名前の通り四方を赤で縁どられた半紙です。

天地四方を拝して災いを祓い、
一年の繁栄を祈願する意味が込められています。

ホームセンターやネット通販などで
簡単に手に入りますが、
ない場合は普通の半紙を代用し、
正方形に切り使用出来ます。

四方紅、または半紙は鏡餅を飾る際には
特に折る必要はありません。

三方と呼ばれる飾り台の正面中央に角がくる様に敷き、
三方の縁の高さに合わせて折り目をつけるだけです。

三方に乗せない場合は、折らずに敷くだけでも良いそうですよ!

四方紅(しほうべに)以外の飾り

四方紅以外の飾りにもそれぞれ意味があります。

鏡餅のみかんには家系代々の繁栄と長寿の祈願、
裏白には長く繁栄することの祈念と
長生きや清らかな心を意味しているなど
願いが込められています。

意味を知ったうえで飾り付けをすると、
それだけでも厳かな気持ちになりますよね。

お子さんと調べてみるのもおすすめです。

鏡餅の帽子を赤ちゃんに被らせたい!手作りアイディア紹介!

鏡餅

鏡餅を飾り終わったら、その飾りつけのスペースで
お子さんのイベントフォトを撮ってみるのはいかがでしょうか。

最近ではクラフト作家さんなどが
販売していたりもしますが、
1日だけ使うものだから
手作りするのもいいですよね。

個人的におすすめの手作りアイディアをご紹介します。

ニット帽を使う

大人用の白いニット帽を持っている方は
これをお餅に見立てることが出来ます。

帽子の中に何かしらの布を詰めます。

縦幅半分ほどの部分を輪ゴムや糸でくびれる程度に
ぎゅっと縛ります。

すると鏡餅のような形に!
あとはみかんなど鏡餅に見えるような飾り付けをするだけです。

撮影で使うだけなので飾りはテープなどで
その場でだけ固定出来れば問題ありません。

ニット帽を使うとまるで編みぐるみのような
暖かな雰囲気が楽しめますよ。

手芸用綿を使う

手芸用綿がご自宅にある場合は
これをそのまま鏡餅に見立てることが出来ます。

大きいお餅と小さいお餅のサイズに綿を丸めて
二つ重ねます。

あとは鏡餅に見える飾りをつけるだけです。

お子さんの頭の上にちょこんと乗せる程度の
小さいサイズでも十分可愛いですよね。

画用紙を使う

画用紙を使う場合は、
顔はめパネルのように作ってみるのもおすすめです。

まずはお子さんの顔がちょうど見える大きさの
顔枠を測ります。

この時、顔全体が出るよりも
輪郭よりやや小さめの穴にすると
顔をはめた時に隙間がなく、
ぴったり馴染んで見えます。

あとはお好きなように鏡餅の絵を描き、
顔枠部分を切り取るだけです。

絵が描ける年齢のお子さんがいるご家庭の場合、
絵を描いてもらっても素敵ですね!

描いたら画用紙の左右の辺に
硬い段ボールや割り箸などを貼り付け、
画用紙の左右の下部分に手で持てる余白を残すと
撮影の時に画用紙をピンと伸ばすことが出来ます。

イベントフォトの小道具は
一時的に使うものだから、
家にあるもので作れると嬉しいですよね!

いつも赤ちゃんに手がかかり、
我慢する時が多い上のお子さんと工作することで、
ゆっくりと親子のひとときが過ごせるかもしれません。

是非楽しんでチャレンジしてみてくださいね!

まとめ

鏡餅

いかがでしたか?

今回は鏡餅の飾りの半紙と、
赤ちゃんの鏡餅帽子の作り方について
ご紹介しました。

調べてみると普段何気なく飾っている鏡餅には、
沢山の願いが込められていることがわかりました。

我が家でも、鏡餅を飾る時には
願いに想いを馳せながら飾ってみようと思います。

皆さんも良いお年をお過ごしくださいね!

タイトルとURLをコピーしました