当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

冬至かぼちゃのレシピって地域で違うの!?知りたい!に答えます!




かぼちゃ

冬至にかぼちゃをたべると風邪を引かない
と言い伝えられ、
この日にかぼちゃ料理を食べることは
定番の行事になっていますよね。

冬至のかぼちゃは、
お母さんやお婆ちゃんの味を
受け継ぐ方も多いと思います。

実はそのレシピ、
地域独自のものかも…
ということをご存じでしたか?

他の地域に住んでみたり、
知り合いに他県の方がいないと
気づかないかもしれません。

私は、結婚後の始めての冬至で、
当たり前のように「いとこ煮」
出したのですが…

夫は不思議そうな顔をしていました。

段々、他の地域のメニューが
気になってきましたよね。

この記事では、
色々な地域の冬至かぼちゃのことを
ご紹介します。

せっかくですので、
レパートリーを増やしちゃいましょう!

地域で違うの!冬至かぼちゃをみんなこうして食べている!

種類豊富な冬至かぼちゃ

かぼちゃの煮物が定番の冬至かぼちゃですが、
食べ方は様々です。

代表的なものをご紹介します。

いとこ煮

いとこ煮

かぼちゃと小豆を一緒に煮込んだ
「いとこ煮」も定番です。

北陸地方や奈良県の
郷土料理でもあるんですよ。

北陸、奈良県の他にも、
東北地方や栃木県、神奈川県、大阪府、
京都府などで冬至かぼちゃとして
親しまれています。

いとこ煮を食べる地域は点在していますが、
寒い地域が多い印象ですね。

かぼちゃぜんざい

いとこ煮と同じく、
かぼちゃと小豆を使用しますが、
お汁粉のようにして食べる地域もあります。

北海道や山口県で食べられていますよ。

お汁粉やぜんざいにかぼちゃをいれて
食べるのが基本ですが、
北海道ではかぼちゃ団子を作って
お汁粉に入れることもあります。

スイーツのようで美味しそうですね。

かぼちゃだんご

長野県で食べられている「かぼちゃだんご」。

小豆とかぼちゃを煮たものを
お団子にした料理を食べます。

南京雑煮

雑煮
岡山県などの瀬戸内地方で食べるのが
南京雑煮です。
(残念ながらこの写真は南京雑煮ではありません)

かぼちゃと小豆を煮ているところに、
うどんや団子などの粉ものを入れて
煮込んだ料理です。

かぼちゃ粥

かぼちゃ粥

青森県では、
かぼちゃと小豆をお粥にして
炊いて食べています。

味付けも素材を活かしたシンプルなもの。

体に優しいので、冬至に限らず、
疲れたときには食べたくなりますね。

かぼちゃを食べない地域も

かぼちゃ粥

かぼちゃを使わない料理が
冬至の定番、という地域もあります。

鳥取県や島根県では
「豆腐めし」と呼ばれる炊き込みご飯、
福島県や岡山県の一部では
そばを食べる習慣があります。

また、沖縄県でも炊き込みご飯を食べますが、
冬至料理は「家族の健康と子孫繁栄」を願い
食べられるそうです。

同じ日でも、地域によって
込められている願いが違うのですね。

私のオススメ!冬至かぼちゃのオススメレシピ3選!

そば

冬至の日にはぜひ食卓に並べたいかぼちゃ料理。
毎日の食卓にも手軽にとり入れられる、オススメレシピをご紹介します。

いとこ煮

まずは冬至ならではの料理をひとつ。

【材料】
・ かぼちゃ 300g(1/4個)
・ 小豆缶 1缶
・ 水 1カップ
・ 砂糖 大さじ1
・ 醤油 小さじ1
・ 塩 ひとつまみ

【作り方】
1. かぼちゃは種をとって
一口大に切ります。
2. 醤油以外の材料を鍋に入れ、
落し蓋をして中火で煮ます。
3. 沸騰したら弱火にして、
10~15分煮込みましょう。
4. 汁気がなくなったら醤油を回しかけ、
火を止めて完成です。

かぼちゃのそぼろあんかけ

定番の煮付けも、ひと手間加えると
ボリュームが出ますよ。

旦那さんや食べ盛りのこども達にも
オススメです。

【材料】
・かぼちゃ 300g(1/4個)
・だし汁 200~300cc
・砂糖、酒、みりん 大さじ1

[そぼろあん]
・ひき肉 120g
・だし汁 200cc
・みりん、しょうゆ 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・しょうがのすりおろし 小さじ1
・片栗粉 小さじ2

【作り方】
1. かぼちゃを一口大に切り、
だし汁で煮ます。
沸騰したら調味料を加えて
20分ほど煮込み、
かぼちゃの煮付けを作ります。
2. かぼちゃを煮ている間に、
そぼろあんを作りましょう。
だし汁、しょうゆ、みりんを火にかけ、
ひき肉をほぐしながら加えます。
3. ひき肉に火が通ったら、
しょうがを加えて味を整えます。
4. 水とき片栗粉を加えてとろみをつけます。
5. かぼちゃを器にもり、
そぼろあんをかけて完成。

「ん」がつく食材の冬至みそ汁

これはレシピと言うほどではありませんが…

冬至には「ん」がつく食材を食べると
風邪を引かない、という言い伝えにあやかり、
冬至食材で作ったみそ汁を
食べるのもオススメです。

根菜の具だくさんのみそ汁、
体が温まりますね~。

【材料】
・かぼちゃ(なんきん)
・にんじん
・だいこん
・その他、お好みの具材
・味噌
・だし汁

上記の食材を好きなだけ入れて、
お味噌汁を作ります。

火が通りにくい根菜から煮てくださいね。

まとめ

かぼちゃ

冬至の定番になっているかぼちゃ料理。

その食べ方は地域によって特徴があります。

定番の煮物にしたり、
お汁粉にしてまるでスイーツのようにして
食べることも。

中には、かぼちゃ以外の食材が
定番になっている地域もあります。

そんな各地の冬至料理をご紹介しました。

また、冬至レシピのなかでも、
普段の食卓にも手軽に
とり入れられそうなレシピも
ご紹介しました。

冬至の日には、美味しいかぼちゃ料理で体を温め、元
気に冬を乗り越えましょう!

タイトルとURLをコピーしました