当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

離乳食のパンっていつから?注意することって何?




離乳食を頑張ってるパパママさん、お疲れ様です!

離乳食っていつ何を食べさせていいのか悩みますよね。

特にアレルギー物質が含まれるものは注意が必要です。

今回は、その中でもパンの離乳食の進め方や
注意点についてご紹介します!

パンは身近で挑戦しやすい食材ですが、
添加物やアレルギーなど
知っておいたほうがいいことが色々ありますよ。

ぜひ参考にしてくださいね!

離乳食で使うパンはどんなパン?耳は食べられる?

離乳食で赤ちゃんに初めて食べさせるパンには、
食パンが適しています。

他のパンに比べて、シンプルな材料で出来ていて、
柔らかく、
赤ちゃんが食べる練習をするのにぴったりだからです。

食パンにもいろいろな種類があります。

牛乳入りのミルク食パンや、
フランスパン風の食パン、
ライ麦粉入り食パン、米粉食パンなどです。

離乳食で食べさせる場合には、
そういった特殊な食パンは避けて、
普通の食パンを選びます。

小麦以外のアレルギー物質が入っていると、
万が一何かアレルギー反応があったときに、
何が原因が分からなくなります。

また、固めのものは食べにくいですし、
ライ麦などは赤ちゃんはまだ食べてはいけないものです。

もちろん、レーズンやチョコレートなどのトッピングも
入っていないものを選びましょうね。

はじめて食パンを食べさせてあげるときは、
耳をとりのぞき、
水と一緒に柔らかく煮てパン粥にします。

あげる量は、他の離乳食と同じく耳かき一杯分からです。

徐々に増やしていき、
生後5〜6ヶ月は1/8枚程度、
7〜8ヶ月は1/4枚程度、
9〜10ヶ月は1/2枚程度、
11ヶ月〜は1枚を目安として
食べさせていきます。

耳は赤ちゃんにとってかたくて食べにくいため、
よく噛めるようになり幼児食に
移行した頃から食べさせてみましょう。

そのパン、どんな材料で出来ているか知っていますか?

食パンはどんな材料から出来ているかご存知ですか?
赤ちゃんに食べさせるのですから、知っておきたいですよね。

一般的な市販の食パンには、
小麦粉、パン酵母、水、塩が使われており、
製品によって卵、マーガリン、
牛乳、油、砂糖などが追加されています。

乳アレルギーや卵アレルギーがあってはいけないので、
先に乳製品や卵の離乳食を食べて問題がないのを
確認してから、食パンを与えるようにしましょう。

さらに、食パンを赤ちゃんに食べさせるときに
気をつけたいのが、イーストフードや乳化剤といった
食品添加物です。

安全性に問題はないとされていますが、
できるだけ赤ちゃんに与えないほうがいいものですよね。

最近では、それらが使用されていない食パンには、
パッケージにしっかり表記されていることがほとんどです。

私の周りのママ友でダントツ人気の食パンは、超熟です。

超熟はイーストフードや乳化剤はもちろん、
食品添加物をできるだけ使わないように作られているそうです。

はじめて食パンを食べさせるときには、選んでみてはいかがでしょうか。

最後にここで、食パンの離乳食に関する私の経験談を話させてくださいね。

私の娘は小麦アレルギーです。
初めて小麦を食べさせたのが、
食パンだったのですが、
一口で湿疹と咳が出てしまいました。

それ以来アレルギー外来にかかっているのですが、
アレルギー専門医の先生いわく、
小麦を含む食品の中でも、
食パンは乾燥している分、
小麦の含有量が多めなのだそうです。

そのため、
アレルギー改善のために病院で小麦を食べる練習をするときは、
水分が多く含まれていて小麦の含有量が
食パンより少なめのうどんを薦められています。

そのほうが体への負担が少ないそうです。

一般的に離乳食ではうどんを先に…とは
言われているわけではありませんが、
初めて小麦を食べさせるなら、
食パンよりうどんのほうを
先にしたほうが体の負担が少なくてよかったのかな、
と思っています。(だからといってアレルギーがなくなるわけではないですが!)

あくまで私の経験談なのですが、
参考になればと思いましたので、
書かせていただきますね。

まとめ

今回は、離乳食でパンを赤ちゃんにあげる際の
注意点についてお伝えしました!

離乳食として与えるパンは、
普通のシンプルな食パンを選びましょう。

ミルク入り、レーズン入りなどは、
アレルギーや窒息など他の問題を起こす可能性があります。

耳をとりのぞき、水で柔らかく煮たパン粥にして食べさせてあげましょう。

また、食パンは、主に小麦粉・塩・水・パン酵母から
出来ていますが、
製品によってマーガリンや牛乳などが含まれています。

特に、イーストフードや乳化剤などの食品添加物が
使用されていないものを選ぶようにしてくださいね。

赤ちゃんが美味しくパンを食べられるようになりますように!

タイトルとURLをコピーしました