当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

知りたい!赤鼻のトナカイの歌詞に2番はあるの?疑問に答えます!




トナカイ

もうすぐクリスマスですね。

街にはたくさんのクリスマスソングが
流れてきます。

その中でも『赤鼻のトナカイ』
大人も子どもも知っている
定番のクリスマスソングです!

でもこの曲の歌詞をよく見ると、
1番しか書かれていないことに
お気づきでしょうか。

そうなんです。

『赤鼻のトナカイ』の歌詞は
1番までしかないんです!

 

「たいていの曲には2番や3番があるのに、
この曲には続きはないの?」

 

そう思ったあなたの疑問にお答えします!

赤鼻のトナカイに2番はあるのか?ないのか?答えは…これ!

トナカイ

わたしたちに馴染みのある
「まっかなおはなの~」から始まる
『赤鼻のトナカイ』。

先ほども説明しましたが、
この歌には2番の歌詞は存在しないのです。

詳しく解説していきましょう。

『赤鼻のトナカイ』の英語の歌詞を調べてみます

まず原曲である英語の歌詞と比較してみます。

原曲の『Rudolph The Red Nosed Reindeer
(ルドルフ 赤い鼻のトナカイ)』
では、
まずイントロ部分で8匹のトナカイの名前と、
9匹目に有名な真っ赤なお鼻を持つルドルフの名前が出てきます。

 

その後のストーリーは

・他のトナカイはルドルフを嘲笑い、
一緒に遊ぶこともせず、
仲間外れにした。

・霧のあるクリスマスイブにサンタが
「ルドルフ、とても明るい君の鼻で
 今夜のソリを案内してくれないか」
声を掛けた。

・それから他のトナカイは
ルドルフのことを好きになり、
君は歴史に残るだろうと喝采した。

という内容が書かれています。

 

このストーリーでは、

「最後にはみんなが
ルドルフのことを好きになってよかったという
明るい印象を受ける人」

と、

「他のトナカイたちがルドルフを仲間外れを
していたにも関わらず、
後から手のひらを返したように褒め称える様子から、
少し切ない気持ちを感じる人」

がいるのではないかと思います。

わたしはどちらかというと後者でした。

日本語の歌詞は英語版の内容とおおよそ同じ

続いて日本語を思い出してみてください。

先ほどの原曲と、わたしたちがよく知る
「まっかなおはなの~」から始まる
新田宣夫の訳詞を比較してみると、
トナカイの名前こそ出てきませんが、
残りのメロディや話の内容は
大まかに原文に沿っていることがわかります。

 

そして気になる最後の部分は

「いつもないてた トナカイさんは
 こよいこそはと よろこびました」

と前向きな気持ちを持って締めくくります。

 

また、「サンタのおじさん」
「トナカイさん」という登場人物の呼び方、
明るいトナカイの鼻を「ピカピカ」という
表現にしているところからは
柔らかい印象を受けます。

 

原曲と同じ一番だけの短い歌詞の中に、
小さな子どもにも親しみやすい表現と
前向きな気持ちを込めて訳されているからこそ、
今も長く愛されて歌われ続けているのでしょう。

 

ここまでくると、この歌に2番がないのも納得ですね。

作詞者の思いを知り、
これまでとはまた違った気持ちで、
赤鼻のトナカイを歌えそうな気がします。

『赤鼻のトナカイ』の日本語歌詞はいくつものパターンがある

余談ですが、赤鼻のトナカイには
実は複数の日本語訳があるのです!

他の訳詞はあまり馴染みがなく、
多くの人には知られていません。

 

その中には2番の歌詞もあったり、
ルドルフというトナカイの名前や、
原詞にないイエス・キリストが出てくるものもあり、
また違った印象を受けること間違いなしです。

気になった方は調べてみるのもいいかもしれませんね。

 

折角だから…赤鼻のトナカイにまつわるお話をお聞かせします!

トナカイ

『赤鼻のトナカイ』は、英語で
『Rudolph the Red-Nosed Reindeer』
(ルドルフ 赤い鼻のトナカイ)と表記されます。

家族思いの父が生んだ物語だった

『Rudolph the Red-Nosed Reindeer』は、
1939年アメリカのシカゴコピーライターだった
ロバート・L・メイが娘のために創作したお話です。

 

妻はガンで闘病生活を過ごしていました。

元気のない母を見て娘のバーバラは不安げです。

4歳になった娘のバーバラは、
ある日「どうしてお母さんはみんなと違うの?」と
父のロバートにたずねました。

 

みんなと違う…

 

父のロバートは、
幼い頃に身体が小さくいじめられた経験があり、
貧しさから進学することもできませんでした。

 

そして大人になり家族3人で暮らしている今も、
世の中は不景気でせっかく稼いだ給料も安く、
治療費に消えていく生活でした。

 

みんなと違っていじめられた幼い頃の自分と、
みんなと違うお母さんを見て悲しむ娘。

 

娘の質問に
どう答えたらいいかわかりませんでしたが、
娘を喜ばせたい一心で
この「赤い鼻のトナカイ、ルドルフ」の話を
即興で聞かせたのです。

 

娘は当時鹿が大好きだった上に、
鹿の仲間であるトナカイは
クリスマスにはピッタリでした。

娘のバーバラはとても気に入り、
ロバートはクリスマスプレゼントに
このお話をまとめた本をプレゼントしました。

完成を目前にして亡くなった妻も
きっと天国で喜んでいたことでしょう。

 

大絶賛を受けて世界中へ広がった

ある日会社のパーティーで
「Rudolph the Red-Nosed Reindeer」を朗読すると、
会場から割れんばかりの拍手が起こりました。

 

大絶賛を受けたこの話は、
1939年、会社の宣伝用冊子として
無料で配られることになりました。

 

この物語は世界中に広がり、
ベストセラーとなったのです。

やがて、1949年にロバートの義理の兄弟である
ジョニー・マークスが、
ロバートの詩を元にした歌を作詞作曲しました。

 

これがおなじみの
『赤鼻のトナカイ(Rudolph the Red-nosed Reindeer』
です。

 

世界的に有名なクリスマスソングとして、
愛され続けるものとなりました。

 

赤い鼻のトナカイは、
家族思いの一家から誕生した作品だったのですね。

また一段と心が温まる気持ちになりました。

まとめ

トナカイ

わたしたちが歌う赤鼻のトナカイには2番はなく、
原作に近い内容で、子どもたちにとって
親しみやすい表現で訳されていることがわかりました。

 

クリスマスの季節には、
よりあたたかい親子の時間を過ごすきっかけとして、
子どもと歌を歌いながら
「まっかなおはなのトナカイさん」にまつわるお話も
一緒に話してあげるのもいいかもしれません。

 

ぜひ、楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。

タイトルとURLをコピーしました