月下美人の木の寿命は何年?木を長持ちさせる育て方&増やし方を知ろう




月下美人

年に数回、一晩だけしか花が咲かないことから、「美人薄命」という言葉がぴったりの月下美人。
なかなか花が見られない植物とはいえ、何年経っても花が咲かない…。もしかして、もう木の寿命がきてしまっているの?と心配になることも。
実は、月下美人は、樹齢50年を超えてもたくさん花を咲かせることができる、長生きの木なんです。
では、月下美人の木を長持ちさせたり増やしたりするには、どんなことに気をつければいいのでしょうか?

月下美人の木に寿命はあるの?

月下美人とは、クジャクサボテンの仲間で、「年に一回、一晩だけ咲く神秘的な花」として有名ですね。
美しい真っ白な花からは、花の姿を見なくても月下美人が咲いているとわかるくらい、強い香りがします。

実際のところは、手をかけて育ててあげれば、年に数回咲かせることができますが、それでもなかなかお目にかかれない花です。
植物園やお花屋さんでは咲いているところを見られないので、家で育てている愛好家も多いですよ。

ところが、「何年もお世話をしているのに、花が咲いてくれない…」という悩みもよく聞かれます。

花が咲かないのには、水のやり方、肥料の量、太陽の当て具合…いろいろな原因が考えられますが、もう一つ、
「月下美人の木が、すでに寿命を迎えてしまっている?」
という可能性も考えられます。

では、月下美人の木の寿命はどのくらいなのでしょうか?

これについては、個体差や生育環境による差があるため、明確に何年とは言えませんが、
一般的に、月下美人の仲間であるサボテンは、10〜20年で寿命を迎えるとされています。
ただ、早いと数年で枯れてしまうものもありますし、長ければなんと数十年〜100年単位で生きるものもあるそうですよ!

月下美人においても、植えてから50年経ってなおたくさんの花を咲かせているものがあります。

ですから、なかなか花が咲かないときは、「寿命かな?」と考える前に、他の原因を探ってみるといいかもしれません。

ちなみに、花屋さんなどで買った鉢植えや、挿し木した月下美人は、花を咲かせるのに2〜3年かかるとされています。
気長に育てないと、あの美しい花には会えないようですね。

月下美人の木を長持ちさせる&増やす方法

月下美人

月下美人の木の寿命は、個体によっては数十年に伸ばすことができることが分かりました。
何年も元気に育ってくれれば、美しい花も何度も楽しめるはずです。

では、月下美人の木を長持ちさせるには、どんなことに気を付ければいいのか、チェックしておきましょう!

・水やり
月下美人はサボテンの仲間なので、水をやりすぎると根腐れしてしまいます。
4〜10月は、土が乾いたらたっぷりと、11〜3月は土が乾いたら少し表面が湿る程度に水をあげましょう。

・肥料
リン酸やカリウムが多い肥料を与えることで、株全体が大きく育ちます。
5〜8月は、月に一回の置き肥と、2週に1回の液肥を与えます。9月は肥料をお休みして、10月に1〜2回液肥を与えるといいですよ。11〜4月の休眠期は、肥料はお休みしましょう。

・温度・日光
月下美人は、暑さには強いですが、直射日光は苦手です。4〜10月は、午前中だけ陽に当たる場所に置きます。
また、寒さにもとても弱いので、11〜3月は室内に入れてあげてください。

・剪定
月下美人は大株になるほど花がよく咲くので、あまり剪定しすぎないように注意が必要です。
伸びすぎて邪魔になった茎や葉は、開花期後半の9〜10月頃に、最低限だけ切り落としたり、摘心したりします。枯れた茎や葉は根本から切ってOKです。
また、月下美人は株元からシュートと呼ばれる茎も伸びてきます。50〜150cmくらいの適度な長さで切ってあげると、新しい葉が出て花が咲きやすくなりますよ。

・植え替え
2年に1回、新しい土に植え替えることで、株を大きく育てることができます。
5〜9月の暖かい時期に、根っこについた古い土を落としたら、シャコバサボテン用の土を入れた鉢に植え替えます。

これらに気を付けて育てていても、いつかは枯れたり寿命を迎えてしまうことがあります。
そんなときのためにも、月下美人の木を増やしておくこともオススメです。
木が複数あれば、花が咲く機会自体も増えますしね。

月下美人は、「挿し木」で比較的簡単に増やすことができます。

①太めの茎を30cm程度の長さで切ったら、切り口を日陰で1週間ほど乾燥させる。
②鹿沼土や赤玉土などの水はけのよい土に1cmくらいの浅めに挿したら、1週間ほど日陰で水をやらずに置いておく。
③1ヶ月経つまで、日陰のまま10日に1回ほど土が湿る程度水やりをする。
④新芽が出てきたら、水や肥料を与えて、適度な日光に当て始める。

まとめ

月下美人

今回は、月下美人の木の寿命について解説しました!
月下美人の仲間であるサボテンの寿命は、一般的に10〜20年とされていますが、数十年〜100年単位で育っているものもあります。
また、月下美人でも、50年経ってなお花をたくさん咲かせる株もあります。
月下美人の木を長持ちさせるには、季節に合わせた水やりや肥料、日光の調整がポイントです。株が大きいほど花がよく咲くので、シュートを切り戻したり、植え替えたりすることも大切です。
また、挿し木で比較的簡単に株を増やすこともできます。ぜひ挑戦してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました