当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

知育パペットはママの手で!唯一無二を安く!作り方は簡単に




パペット

おもちゃ売り場に行くと本当にたくさんのおもちゃがありますね。

ねんねの赤ちゃんのニギニギから、小学生のゲーム機まで、もう何でも揃っています。

ママが忙しい時には子どもたちにテレビやビデオを見せているという家庭もあります。

でも長時間画面を見せておくのは心配ですよね。

そこで「知育玩具を手作りしようかな?」と思うママもいるでしょう。

「作りたいと思うけれど自分でできるか不安!」
というママもいるかもしれませんね。

そこで、簡単に作れるパペットとその作り方をご紹介しましょう。

パペットの作り方!画用紙、タオル、フェルトの素材別にみてみる

パペットは指や手にはめて使う人形です。

顔や衣装が本物みたいに凝ったものもありますね。

でも小さいお子さんなら、むしろシンプルで
色々な場面に応用できるものの方が喜ばれますね。

家のあるものでも十分に作れますよ。

例えば、画用紙やタオルならどの家にもありますよね。

ちょっと手芸が好きな人ならフェルトの生地もあるでしょう。

材料が見つかったら、どんなパペットが作れるか考えてみましょう。

例えば、こんなものはどうでしょうか。

画用紙のパペット

パペット

これは水色と青と白の色用紙と
赤と黄色の色紙があれば作れます。

水色の胴体を2枚切取り、指を出す部分を残して貼り付けます。

ペンギンの手と白いお腹を貼り付ければ、胴体は完成です。

次に青で顔を切り抜きます。

赤いほっぺと黄色の三角形のくちばしを貼り付けます。
マジックで目を描き込みます。
頭の部分は2枚にしてもいいですが、1枚でも大丈夫です。

胴体に頭を貼り付ければ完成です。

タオルのパペット

パペット

普通の白いフェイスタオルと白のフェルトがあれば作れます。

胴体と耳を型紙通りに切り抜きます。

縫い付ける前に、目と鼻、口を刺繍するか、
黒のフェルトを切って縫い付けます。

胴体を中表にしてフェルトの耳を挟みながら
周りをぐるりと縫います。

表に返せば出来上がり!

とっても簡単ですね。

フェルトのパペット

パペット

これは指人形です。

型紙通りに身体を切り取ります。

刺繍で顔を作り、ネクタイを縫い付けます。

耳を挟みながら体全体をかがり付ければ
あっという間に完成です。

小さいので、バッグに入れておけば、
病院の待合時間や列車に乗っている間にも、
さっと取り出して遊ぶことができるので便利!

紙コップのパペット

パペット

もっと簡単にしたいなら、
紙コップのパペットはどうでしょうか!

紙コップをタテに2本切り込みを入れて半分に切ります。
紙コップの底を口に見立てて、コップの本体に顔を描きます。

顔の部分はお子さんの自由な発想で描いてもらうと
なお楽しいですね。

パクパクやりながら、お話を作るのもいいですね。

これなら5分もあれば作れます。

どれも家のあるもので十分です。
特別にお金もかからずいいことばかりです。

素材を決めたらパペットの型紙はらくらくダウンロード!

どれもとても簡単で、誰にでもできそう!

でも型紙がないと難しい!

確かにそうですね。

本屋さんにはたくさんの知育玩具の作り方の本が売っています。

図書館で借りてくることもできますね。

でももっと手軽にインターネットで
型紙をダウンロードすることもできます。

お子さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら、
あるいはお子さんと一緒に作るのは楽しいですね。

お話しに合うようにパペットを作ってもいいでしょう。

パペットを作って自分でお話を考えるのもいいですね。

そういう遊びをしていると、
きっとお子さんは想像力豊かになるに違いありません。

まとめ

パペットは簡単に手作りすることができます。

画用紙、タオル、フェルトなど自宅にあるもので作れます。

型紙はインターネットからダウンロードすることもできます。

お子さんのために、あるいはお子さんと一緒に、
オリジナルのパペットを作って、お話も楽しみたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました