当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

絵の具を混ぜて銀色は作れる?今ある絵の具で出来る作り方




えのぐ

子どもに、

「小学校の図工の授業で、
銀色を使いたいんだけど、
どうやって作ればいいの?」

と言われたら、
あなたは答えられますか?

銀色の絵の具は売っていますが、
小学校の絵の具セットの中に無かったら、
何色を混ぜて作ればいいのでしょうか?

残念ながら「キラキラする銀色」は
他の色をまぜても作ることは出来ません。

でも、近い色はつくれるんですよ。

実は、白に少し黒を混ぜるて、
ほんの少しだけ青を混ぜると、
深みのある灰色になってきます。

今回は、銀色の作り方について
詳しくご説明しますね。

絵の具を混ぜると、銀色に似た色は出来る?

絵の具

「銀色」と聞くと、
あなたはどんな色をイメージしますか?

色味としては、白〜灰色っぽい感じかと
思います。

そしてなにより、
あのキラキラとした輝きですよね!

ラメ

絵の具にも、「銀色」として
売られているものがあります。

絵画や工作に銀色を使うと、
機械のかっこよさやガラスの美しさなど、
光沢感のあるものを表現することができます。

そのため、子どもたちに大人気の絵の具の
ひとつなんです!

ただ、小学校で買った絵の具セットの中に
銀色が無かったり、
買いたくても売っていなかったりすることも
ありますよね。

そんなとき、
もともと持っている絵の具の色を混ぜて、
銀色を作ることはできるのでしょうか?

結論から言うと、銀色に似た色を
作ることはできるんですが、
銀色そのものを作ることはできません!
残念ですね…。

絵の具を混ぜて銀色を作れない理由

なぜ絵の具を混ぜて銀色作れないかというと、
銀色の絵の具には、
他の絵の具にはない特殊な材料が
含まれているから
なんです。

それは、「パール顔料」というものです。

パール顔料とは、
とても薄い板状の雲母(うんも)という
小さな小さな粒子に、酸化した金属を
薄くコーティングさせたものです。

銀色や金色の絵の具には、
このパール顔料が含まれています。

銀色や金色の絵の具を塗ると、
光がパール顔料の粒子にあたって
乱反射を起こします。

その結果、キラキラと光って、
金属のような光沢感を
表現することができているんです。

このパール顔料は、
他の絵の具には含まれていません
から、
このような乱反射を起こすことができません。

そのため、他の絵の具の色を混ぜても、
銀色を作ることはできないんです。

他の絵の具で銀色に似た色を作るには?

「銀色がないと、
子どもが描きたい絵を描けない…」

とがっかりしているそこのあなた、
諦めないでください!

他の絵の具で、
銀色に似た色を作ることは可能ですよ!

銀色は、白〜灰色っぽい色味でしたよね。

ですから、白に少し黒を混ぜることで、
銀色に近づけることはできます。

「これだと、ただの灰色だなぁ」

と思われるなら、少しだけ青を混ぜると、
深みのある灰色になり、
より銀色っぽくなります。

上級編になると、
絵を描く際にも工夫が可能です。

たとえば、スプーンを描くとします。

灰色でベースを塗ったら、
光が当たるところに
上から白を部分的に塗り、
光っているように見せることができます。

すると、より銀色のように見えますよ!

絵の具のほかに、キラキラを混ぜて銀色を作ってみよう!

えのぐ
一般的な絵の具を混ぜるだけでは、
残念ながら銀色を作ることは
できないことが分かりましたね。

ただ、白や黒などを混ぜて作った
銀色に近い色に、さらにもう一工夫すれば、
さらに銀色に近づけることができますよ!

さきほど、銀色の絵の具には、
「パール顔料」というキラキラする顔料が
入っていることをお伝えしましたね。

つまり、銀色に近づけたいなら、
普通の絵の具にキラキラしたものを
足せばいいんです!

早速、キラキラ入りの銀色の絵の具を
作ってみましょう!
ちょっとした実験みたいで、
子どもと一緒に楽しめちゃいますよ。

まず、キラキラには、
レジンなどの工作やネイルで使う、
「ラメ」「グリッター」を使います。

百均や手芸屋さんで、
小さなケースに入って売っていることが多いです。

 

銀色の絵の具にするには、
できるだけパウダーのように粒が細かくて、
シルバーだけが入っているもの
使うのがおすすめです。

 

これを、アクリル絵の具や
水彩絵具で作った銀色に近い色の絵の具に
混ぜていきます。

あまり絵の具の濃度が濃いと、
ラメがうまく表面に出てこないため、
水で濃度を薄めることをオススメします。

 

画用紙にのせてみると、
灰色の絵の具にラメがキラキラ光って、
銀色っぽくなりますよ!

ラメの量や絵の具の濃度によっては、
乾いてからラメが剥がれてくることがあります。

その場合は、
薄めた水のりなどでコーティングすれば
大丈夫ですよ。

 

ラメの量や種類、絵の具の色や濃さで、
いろいろな銀色が出来上がります。

いろいろ試して、自分の好きな銀色の絵の具が
作れるといいですね!

余談ですが、銀色に限らず、
もとからラメが入った「ラメ入り絵の具」
いうものも売られています。

 

絵を描くのがとっても楽しくなるので、
こちらもぜひチェックしてみてくださいね!

まとめ

えのぐ
今回は、絵の具で銀色を作る方法を
ご紹介しました!

銀色の絵の具には、「パール顔料」という
細かい金属の粒子が入った顔料が
含まれており、
それによって光沢感が生まれています。

残念ながら、普通の絵の具には
パール顔料が含まれていないため、
銀色を作ることは難しいです。

でも白、黒、青を混ぜて、
銀色に近い色を作ることは可能です。

さらに細かいラメやグリッターを混ぜることで、
銀色の光沢感を出してみる方法もあります。

ぜひ試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました