おべんきょう 子どもにも安心の虫よけスプレー!アロマオイルを使ったカンタンな作り方 蒸し暑さが続いて、夏の訪れを感じると同時に気になるのが子供の虫刺され。刺された部分がいつまでも残っていると、そのままシミにならないか…なんて心配になります。虫よけスプレーは、子供の身体に直につけるものだから、出来るだけナチュラルで肌に優しい... おべんきょうなやみごと
おべんきょう 必見!赤い羽根のポスターは簡単に描ける!描くべきものやコツを伝授 昔から夏休みの宿題の定番、赤い羽根のポスター。子どもの宿題の手伝いでいざ描いてみよう、となった時に何をどう描いたら良いのかわからなくなっていませんか?わかります!私も子どもに助言を求められて困ったことがあります。実は赤い羽根のポスターはちょ... おべんきょう
おべんきょう 筆箱の中身が少ないのは良い事?気になる小学生の筆箱の中身とは!? いよいよ新学年がスタート!新一年生のお子さんは今までと環境がガラリと変わって、期待で胸を膨らましていることでしょう。親御さんもやることがいっぱい!入学書類や名前付け、道具購入などに走り回っていますよね。特に使用頻度の高い筆箱は「これでいいの... おべんきょう
おべんきょう ブックカバーのサイズが合わない!?そんな時に試してみて欲しい方法 最近、読書していますか?出産を機に自分の時間が取れなくなってしまい、読書から離れてしまったママさんもいるでしょう。子供が小さい怒涛の時期を過ぎて保育園や幼稚園、小学校に通い始めたら少し時間に余裕が出来ます。その時が読書再開のチャンスですよ。... おべんきょう
おべんきょう 筆箱パンパンを卒業しよう!中身を減らすコツ&ベストな中身大公開! わが子の筆箱がパンパンなのが気になっているママは多いはずです!子どもって何をあんなに詰め込んでいるの?!と不思議になりますよね。そんなパンパンな筆箱の中身をすっきり減らすコツを子どもに伝えたいママに今回は中身を減らすコツ&ベストな中身を紹介... おべんきょう
ならいごと ポスターに絵の具で色塗りをするなら、順番次第でもっと良くなる! 「絵を描くのが苦手…」「絵の具で色を塗るなんてもっと無理…」というママやパパはいませんか?それでもやってくる子どもの夏休みの宿題の中に、ポスター作りがあることも多いです。せっかくやるなら、上手にポスターを作るためのコツを知って子どもにアドバ... ならいごと
ならいごと 絵の具のパレットの汚れがとれない!カンタンにピカピカにできるヒミツは重曹! 小学生の子ども達が図工の時間に使う絵の具セット。なかでもパレットの汚れ具合に驚いたことのあるママはいませんか?家に持ち帰ってきたパレットを見てあまりの汚さにびっくりしたママも多いはずです(笑)きっと子どもたちなりに一生懸命洗ったつもりなので... ならいごと
ならいごと 習い事にお金をかけすぎ?いろいろな意見をまとめてみました。 子供の習い事って、どうしていますか?幼稚園に通うようになると、子供はいろんなことに興味を持ちます。そして子供に、「やってみたい!」と言われると、やらせてみたくなるのが親心ですよね~。習い事について、他のママさんたちにお話を伺ったことがありま... ならいごと
ならいごと 子供の習い事をさせたいけどお金がない時はどうする?対策方法を伝授します。 子供が産まれて、お金がいくらあっても足りない…と感じる場面って結構あります。子供が成長すると、3歳頃から多くの子供たちが始める習い事にかかる費用は特に家計を大きく占めることもありますよね。今回は習い事を子供にさせたいけれどお金がない時の対策... ならいごと
おべんきょう 月が昇る方角はどこから?意外に知らない月の世界を知ろう! お月さまが昇ってくる方角は、いつでも東なんです。ちょっと混乱しそうですが、太陽と同じ方向からのぼってくると言うことですね。でも、ふと気がつくと西の方に見えたりもするような。。じつは月が見える方角が毎日変わってくるからなんです。これには、月と... おべんきょう