上履きをイラストで可愛くしたい!マッキーがあればできちゃう!?




上履き

子どもが保育園や学校で履く上履き。

可愛いイラストで、
子どもが喜んで履けるものにしてあげたい!と
考える方も多いのではないでしょうか。

ただ、イラスト付きの上履きは買うと高いし、
できればマッキーなどの油性ペンで
気軽に描きたい…

でもうまく描く自信がない…。

そんなあなたに、
マッキーでも可愛く上履きにイラストを
描ける方法を伝授しちゃいます!

不器用さんにもオススメ!マッキーで簡単にイラストを描く方法!

子どもの上履きといえば、
多くはバレエシューズタイプのものです。

爪先部分の色は好きなものを選べますが、
お友達の上履きと同じで、
分かりにくかったり個性がなかったりしますよね。

そんなときは、自分だけのイラスト入り上履きにして、
子どもの保育園や学校での生活を
楽しくしてあげませんか?

最近は、キレイに絵を描かれた上履きを
SNSなどで見かけることも多いですね。

「すごいなぁ…私には無理だなぁ…」
思っていませんか?

いえいえ、そんなことはありません!

ちょっとコツを知れば、
あなたもキレイに上履きに絵を描くことができますよ!

アクリル絵の具で描いている人もいますが、
今回は、誰でも使い慣れたマッキーなどの
油性ペンで描く方法をご紹介しますね。

なお、上履きはバレエシューズタイプのものを
おすすめ
します。

メッシュ生地になっているものは、
絵を描くのには向いていませんよ。

〇準備するもの
・必要な色の油性ペン
・新聞紙
・ヘアスプレー

〇描き方
①上履きに新聞をぎゅーぎゅーに詰めて、
 描きやすいように固定する。
②鉛筆で、絵の下書きをする。
 多少は消しゴムで消えますが、
 あまりキレイには消えません。
 事前に練習して、
 下絵を置いて描きましょう。
③ケープなどのヘアスプレーを、
 上履きの絵を描く部分に、
 しっとりするくらいしっかりめにかける。
 こうすることで、油性ペンが上履きの繊維を
 伝ってにじむことを防止できます。
④ヘアスプレーがしっかり乾いたら、
 黒字の油性ペンで、
 ②の下書き線を丁寧になぞる。
 細かい部分は細いペンを使うといいですが、
 絵のアウトラインは普通の太さのペンを使うと、
 絵にメリハリが出ます。
⑤カラー油性ペンで色を塗っていく。
 出来るだけ④の線に重ならないように塗ると、
 にじみをより防止できます。
⑥さらにヘアスプレーをかけて完成!

ポイントは、
ヘアスプレーで油性ペンのにじみを防止することです。

このひと手間がないと、
せっかくキレイに描いた絵がぼやけたり、
描いたときは大丈夫でも洗濯すると
にじんでしまうということを防止してくれますよ。

もっとこだわりたい!あなたにオススメのイラストの描き方はこれ!

「SNSで見たものくらい、キレイに描きたい!」
「もっと個性的な上靴にしたい!」

そんな方は、さらにもう少し手間をかけた方法に
挑戦してみましょう。

・絵を上履きにトレースする
先程ご紹介した方法だと、
フリーハンドで絵を描く必要がありましたが、
それだと思っていたイメージ通りに描けないことも
ありますよね。

そんなときは、コピーした絵を上履きに丸写しすれば、
上手な絵を描くことができますよ。

必要なのは、チャコペーパーです。

①描きたい絵を、上履きのサイズに合わせて紙に印刷する。
 プリンターがなければ、絵をうつしたスマホの画面上に
 薄い紙を置けば、なぞることもできます。
 画面の明るさは最大がおすすめ。
②上履きに新聞をぎゅーぎゅーに詰めて、
 描きやすいようにしたら、
 ①の紙→チャコペーパー→上履きの順にセットして、
 ボールペンなどで強くなぞる。
 こうすれば、コピーした絵をそのまま上履きに
 写し描きすることができます。

ここからは、先程と同様の手順に、油性ペンで絵を描いていきましょう。

・両足揃えて1つの絵になる
絵のデザインとしては、左右の靴を揃えると
一つの絵になるような絵も可愛くておすすめです!

たとえば、
右足にはミッキー、
左足にはミニーを描いて、
左右を合わせるとチューをする。

右足にはらぺこあおむし、左足に食べ物を描いて、
今から食べに行こうとしている様子を描く。

右足には炭治郎、左足には禰豆子を描いて、
左右で兄弟のペアにする。

こんな風に、色々な工夫ができそうですね。

・インソールにも絵を描く
表側だけでなく、
インソールにも可愛い絵を描いてあげましょう!

「表に描くのは派手すぎるかな…」なんて悩む方は、
まずはインソールだけでも挑戦してみてもいいですよね。

左右で違う絵を描くことで、
靴の左右を子どもに覚えさせることもできますよ。

合わせて一つの絵になるようにしておくと、
より分かりやすいでしょう。

まとめ

今回は、上履きに油性ペンで
上手にイラストを描く方法についてご紹介しました!

油性ペンがにじまないように、
事前にヘアスプレーをふっておくのがポイントです。

よりキレイに絵を描きたい場合は、
チャコペーパーを使ってコピーした絵を
トレースする方法がおすすめです。

左右を揃えて一つの絵になるようにしたり、
インソールにも絵を描いたり、色々な工夫ができますよ。

ぜひ挑戦してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました