当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

幼稚園での洗礼!?登園で泣くのはいつまで?教えて!先輩ママ!




幼稚園・保育園に入園すると、多くのママがわが子の
「登園拒否」という問題に一度は頭を悩ませます。

一体いつになったら笑顔で登園してくれるようになるのか…

終わりの見えない戦いのように思えてしまいますね。

でも大丈夫!

この「登園拒否」は永遠に続くものではなく一時的なもので、
必ず終わりがあります。

悲観的にならず上手に付き合うことで、我が子が少しでも早く
園での生活に慣れることができるよう、
ママとしてサポートしてあげましょう。

覚悟していたよりも意外と早く登園拒否が終わってしまい、
逆にママが寂しくなってしまうかも?!

幼稚園に行きたくない!夜泣き再発でママもヘトヘトに…

待ちに待った幼稚園・保育園への入園!

赤ちゃんの時からずっと一緒にいた我が子が初めてママから離れて、
お友達との集団生活をスタートしようとしています。

ところが登園前日の夜や当日の朝になると、火がついたように号泣する我が子。

この状態が一日だけで済むのなら話は別ですが、
毎日のように号泣されてしまうとママも参ってしまいますよね。

また、初めは泣かずに登園していた子でも、
連休明けなどある日を境に急に泣き出すようになってしまったというケースも
少なくないようです。

周りの子たちが笑顔で登園しているのを目の当たりにしてしまうと、
どうしてうちの子だけ…なんて余計に不安になってしまいますよね。

子どもが登園拒否をしてしまうのには様々な原因がありますが、単純に

「ママと離れたくない」

といった理由から、

「先生や友達との上手な関わり方がわからない」

といったもの、連休明けの場合は

「生活リズムが急に変わったことによりストレスが溜まってしまった」

といった理由もあるようです。

では、登園拒否をしてしまう我が子に対してどのようにサポートしてあげたらいいのでしょうか?

先生には聞けない!幼稚園に行きたくないと言われたどう対応すればいい?

①行きたくない理由を聞いてみる

自分の気持ちを説明できそうな状況であれば、
まずは行きたくないと思った理由をそれとなく聞いてみましょう。

その際に

「なんで行けないの?!」

「理由を話しなさい!」

などと怒りに任せて強く聞いてしまうのはNG。

“ママはいつでもあなたの味方だよ”

と伝えるように、あくまで優しく寄り添うように理由を聞いてあげましょう。

②否定的な言葉に共感してあげるようにする

登園したくない理由を聞くことができたら、
どんな理由であれまずは子どもの発した言葉に対して
共感する姿勢を見せてあげましょう。

理由がはっきりしていない場合や、泣いてしまって言葉にならない状態でも構いません。

とにかく

「あなたが園に行きたくないのはよくわかっているよ、辛いよね」

という趣旨の言葉を繰り返し投げかけてあげると、
子どもは自分の主張を認めてくれていると感じ、
安心することができます。

③登園する時や帰ってきた後の楽しみを一緒に探してみる

しりとりをしながら一緒に登園するなど、
登園時間にちょっとしたゲームを取り入れて
気分転換を図ってみても良いでしょう。

しりとりの途中で園に着いてしまったら、

「続きは帰ってきてからやろうね」

と一言伝え、帰宅後には約束通り必ず続きに付き合ってあげましょう。

お迎えの時には子どもが離れたくなるまで思いっきりハグしてあげたり、
頑張って登園したことを大袈裟なくらい褒めてあげましょう。

また、帰宅後に一緒におやつを買いに行くなど、
毎日必ず降園後の楽しみとなるようなことを用意してあげます。

「園に行って帰ってきたら良いことがあるぞ」

と子どもの脳にインプットさせることが大事です。

④「ごめんね」は言わない!笑顔でバイバイするようにする

園についたらママは笑顔で潔くバイバイするようにしましょう。

号泣する我が子に申し訳ない気持ちになってしまうママも多いかもしれません。

しかしそこで思わず「ごめんね」と言ってしまったり、
ママが不安そうな表情をしていると、
子どももそれを敏感に察知して不安になってしまいます。

送り出したら振り返らず「楽しんでおいで!」
ポジティブな言葉で背中を押してあげましょう。

どうしても名残惜しいようなら、毎朝園に着いてから
一度だけハグをしてすぐにバイバイするなど、
子どもとお別れの時のルールを決めてあげると良いでしょう。

ママがルールを決めてそれを必ず守ることで

「どんなに泣いてもこれが終わったらママとはバイバイなんだ」
子どもも納得するようになり、そのうち泣かないようになりますよ。

まとめ

いかがでしたか?

筆者にも娘がいますが、長引く登園拒否にはかなり頭を悩ませました。

しかしいざ登園拒否の時期を抜けてみれば、

「ママ今日お迎え早すぎ!まだ帰りたくな~い!」

なんて言われてしまうこともあり、

「あんなに悩んでいたのは何だったんだ…」

と拍子抜けした覚えがあります。

登園拒否を克服する方法はその子ごとに向き不向きがありますが、
どんな方法であれ昨日より少しでも泣く時間が減ったと感じたら、
思いっきり褒めてあげてください。

また、帰り道に「その日園で起きた楽しかったこと」を聞いてあげて、
少しでも前向きな気持ちで一日を終えることができるよう工夫してあげましょう。

一日も早く我が子が笑顔で登園することができるよう、
ママ自身も楽しんでこの時期を一緒に乗り越えましょう!

タイトルとURLをコピーしました