なやみごと ハーフバースデーってなに? 記念写真の撮影はアイデア勝負! 子供ができて初めて知る方も多いハーフバースデー。最近では、子供の誕生を祝うのは一年に一回ではないんです。では、実際ハーフバースデーって何をするのか、私の経験談をお話しします。ハーフバースデーは、6ヶ月めの誕生日をお祝いします。まずは、ハーフ... なやみごと
なやみごと おしゃぶりのやめさせ方を調査。手遅れにならないよう注意点も伝授します! 赤ちゃんが生後2ヶ月頃になると始まるのが、指しゃぶり。可愛いらしい仕草の一方で、指しゃぶりってだいじょうぶなのかなあと考えてしまいます。そんな赤ちゃんにおしゃぶりをプレゼントするママも多いはず。でも、このおしゃぶり、賛否両論あるんです。今回... なやみごと
なやみごと 子供の体の相談窓口。病気かな? ちょっと元気が無いときはチェック。 いつも元気な子供が、何となく元気が無いような気がする・・・。なんだか胸がざわざわしますよね。実は私は子どもの病気が本当に怖いんです。自分が病気になるのは案外平気なんですが(笑)子供がちょっと熱を出すと、もっとひどくなるんじゃないかとオロオロ... なやみごと
なやみごと 赤ちゃんに絵本はいつから? おすすめの絵本はコチラ! 絵本は、赤ちゃんの頃から読み聞かせておくといいと言われています。特に、女の子には絵本を好きになってほしいものです。「でも、一体いつから読んであげればいいの?」「いっぱいありすぎてどれを読めばいいかわからない!」このような疑問を持つお母さんも... なやみごと
なやみごと 液体ミルクと粉ミルクと固形ミルクを比較! 違いを知って賢く利用! 最近発売された『液体ミルク』。皆さんご存知ですか?定番の育児用ミルクと言えばやはり粉ミルクを想像しますよね。しかし粉ミルクのイメージは「計量が面倒」だとか「手荷物が多くなる」、「缶がかさばって買い物が大変!」と、あまり良いものではありません... なやみごと
なやみごと おもちゃの収納をおしゃれに! おもちゃが片付かない時のアイデア こどものおもちゃってどんどん増えますよね。その年齢で使うおもちゃは違ってきますし、使わなくなっても思い入れがあってなかなか捨てられない。増え続けるおもちゃを、「いったいどうやって片づけたらいいの!」と悩んでいるママの声をたくさん聞きます。ま... なやみごと
なやみごと つらい悪阻(つわり)の軽減方法。そして食べ物の思い出。 妊娠がわかってすぐに、つらいつわりが始まりますよね。症状は人によって違うものですが、そのつらさは相当なもの。私の場合、お米の炊けるにおいがするだけでムカムカしてトイレに駆け込んだものです。お腹は空くのに何も食べられない。頑張って食べても、吐... なやみごと
なやみごと 新生児用の服はここに注意!女の子向けベビー服を用意しなくちゃ! 妊娠しお腹のこどもの性別がわかると、いよいよ出産準備も本格スタート。定期検診で毎回同じ性別だと診断されたら、ベビー服を用意するタイミングです。新生児服は、小さくて見ているだけでもかわいらしいですよね。さらに女の子だと種類も豊富で、選ぶのも楽... なやみごと
なやみごと 子育て中のストレス解消の方法について。やっぱり子育ては体力勝負! 産まれたばかりの赤ちゃんのお世話は本当に大変ですよね。特に初めての赤ちゃんのお世話は、何もかもが未経験。お母さんになったからって、赤ちゃんのことが何でもわかるわけではないんです。私も長女を出産したときは、本当に苦労しました。入院中も隣のベッ... なやみごと
なやみごと そろそろ離乳食? 離乳食の初期に使える簡単なレシピもご紹介! ミルクや母乳を飲んでいた赤ちゃんにとって、大きな変化となるのが離乳食の開始です。成長したんだなぁと嬉しくなる反面、離乳食が始まると結構大変!ママにとっても大きな変化の時期と言えますね。今回は、これから離乳食をスタートするママに向けて、離乳食... なやみごと