当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

共働きで1歳の子がいる一日のスケジュールは?先輩ママパパの声!




幼稚園

1年間の育休が終わり、
いよいよママは仕事復帰!

でも、1歳の子どもがいる共働きの生活って、
一体どうすればこなせるの?

確かに、仕事と育児を両立はとっても大変。

だから、毎日のスケジュールを
よく考える必要があります。

今回は、実際に1歳の子を持つ
共働き家庭のママの声を参考に、
効率的に毎日を過ごせるスケジュール
ご紹介します!

教えて!共働きで1歳の子どもがいる先輩たちの1日のスケジュールは?

ママは育休中でずっと家にいても、
1歳の子どものお世話をしながら
生活するのは大変ですよね。

共働きになると、
そこにさらに仕事がプラスされるので、
毎日がますます大忙しになります。

そのため、仕事復帰前は

「共働きの先輩パパママは
一体どうやって生活をまわしてるの!?」

と焦ってしまうかと思います。

もちろん、今まで通りの生活とはいきません。

みなさん、それぞれの生活に合わせて、
うまくスケジュールを立てて、
毎日頑張っているんですよ。

だから、あなたも事前に1日のスケジュール
考えておくことをオススメします。

ここからは、2組の先輩パパママの
1日のスケジュールをご紹介しますので、
参考にしてみてくださいね。

これを元に、あなたの生活に合う工夫があれば、
ぜひ取り入れてみてください!

完全ワンオペ・フルタイムママの家庭

パパの帰りが遅かったり、夜勤があったりして、
平日は完全ワンオペのママの場合です。

○完全ワンオペ・フルタイムママのスケジュール例
 5:00 ママ起床、自分の身支度
 5:30 朝食準備、夕食下ごしらえ
 6:30 子ども起こす、朝食、子ども準備、お皿洗い
 8:00 出発、子ども保育園に送る
 9:00 出勤
17:00 退勤、子ども保育園お迎え
18:00 帰宅、子どもテレビ見てる間に夕食準備、簡単に掃除
19:00 夕食、お皿洗い
20:00 お風呂
21:00 洗濯機回してる間に寝かしつけ
22:00 洗濯干し、お風呂洗い、自由時間
23:00 就寝

夕食を朝に下ごしらえしておくことで、
夕方の負担を減らしています。

残業がある日は、
夕方の夕食の準備を減らす必要があるので、
お惣菜や冷凍のおかずなどを利用しています。

掃除は毎日はできないので、
よほど気になるときだけスティックタイプの掃除機で
ぱぱっとしています。

21〜22時台の用事を出来るだけ早く済ませると、
自由時間が増えるので、頑張っているそうです。

パパの協力あり・パートママの家庭

こちらのママは、
パパが大体19時頃に帰宅するので、
一番忙しい時間帯にパパの協力があります。

○パパの協力あり・パートママのスケジュール例
 5:30  ママ起床、自分の身支度
 6:00  朝食準備
 6:30  子ども起こす、朝食、ママ子ども準備、パパお皿洗い
 8:00  出発、子ども保育園に送る
 9:00  出勤
17:00 退勤、子ども保育園お迎え
18:00 帰宅、子どもテレビ見てる間に夕食準備、簡単に掃除
19:00 パパ帰宅、みんなで夕食
20:00 パパと子どもお風呂、ママお皿洗い
21:00 パパ寝かしつけ、ママお風呂、お風呂洗い、洗濯干し
22:00 パパママ自由時間
23:00 就寝

入浴や寝かしつけといった
子どものお世話はパパ担当で、
ママはその間にお皿洗いやお風呂洗いなどの
後片付けを済ませることができます。

早起きが苦手なため、
朝のうちに夕食の下ごしらえをすることができないので、
平日の夕食は丼物と味噌汁と出来合いのもの、と
メニューを固定することで、
帰宅後にぱぱっと調理できるようになったそうですよ。

忙しい毎日を少しでも楽に!家事を時短にするアイディア集!

共働きパパママのスケジュールを見てみましたが、
分刻みでとても忙しそうなことが分かりますね。

のんびりしていると、
子どもや自分の寝る時間が遅くなってしまうので、
毎日の家事を出来るだけ早くこなすことが重要になります。

そんなときは、家事を時短にする工夫をしましょう。

仕事でクタクタになったパパママにとって、
時短になるだけでなくラクすることができるので、
どんどん取り入れていきましょうね!

・時短家電を使う

共働き家庭は、
ルンバなどのロボット掃除機や、
食器洗い乾燥機、ホットクックなどの自動調理鍋、
洗濯乾燥機など、時短家電を積極的に使っています。

お金はかかってしまいますが、
そのラクさには換えられません。

子どもと接する時間も増やすことだってできます。

特に、洗濯乾燥機を使っている家庭では、

「干す時間も取り込む時間もいらなくなるので、
 絶対導入するべき!」

という意見が多く聞かれました。

・食材宅配サービスを使う

買い物に行く時間って、
結構かかってしまうものです。

子連れだったらなおさらのこと。

週末に買いだめするのもいいですが、
すごい量になるし、
買い忘れだって出てきます。

そこで、共働き家庭の多くが、
食材宅配サービスを使っています。

生協を利用している家庭はとても多いです。

出来合いのおかずや、
子どもの喜ぶおかずもたくさん売っているので、
パパママは大助かり。

他にも、ヨシケイなどの
ミールキットの宅配も便利です。

献立を考えなくていいのが、
最大の時短だったりします。

・時短レシピを覚える

毎日の家事で最も時間をとられると
いっていいのが、食事の準備です。

ただ、その分時短できる可能性を
一番秘めていますよ!

朝に調味料でつけ置いておけば、
夜焼くだけのレシピや、レンジだけでできるレシピなど、
時短レシピのレパートリーを増やすと、
毎日の料理がとっても楽になります。

料理が苦手なパパママこそ、
取り入れてみてください。

・1週間の献立を固定する

毎日献立を考えて、違う調理をするのって、
クタクタの身体にはダメージが大きいんですよね。

そこで、1週間の献立を決めてしまって、
毎週同じにしちゃいましょう!

夕食を子どもがダラダラ食べると、
時間はかかるしイライラするので、
平日は子どもの好きなカレーや
どんぶりなどの献立に絞る
という方法もアリです。

飽きがくることを考えて、
1ヶ月に1回は内容を見直してもいいですね。

番外編・マツエクなどでメイクを時短!

家事からは脱線しますが、
意外とワーママに多いのが、

「メイクの時短のために
 マツエクをしてる人」

なんです!

カールして、下地を塗って乾かして、
マスカラを塗って乾かして、
トップコートを塗って乾かして…

まつ毛のメイクって時間がかかるんですよね。

マツエクをしておけば、その手間がはぶけるというわけ。

マツエクに行く時間が、ママが1人で
ほっと一息つける時間にもなるようですね。

まとめ

今回は、共働き家庭の1日のスケジュールを
どうやって立てるといいか?について、
先輩パパママの過ごし方を参考に考えてみました!

毎日分刻みで家事・育児・仕事をこなすことになるので、
朝に夕食の下ごしらえをしたり、
パパママで役割分担をしたり、
それぞれの家庭の生活リズムに合わせた
細かな工夫が必要になります。

毎日とってもクタクタになってしまいますから、
時短家電や食材宅配サービスなども積極的に取り入れて、
毎日の負担を少しでも減らすことも大切ですよ!

タイトルとURLをコピーしました