おべんきょう スマイルゼミ(ジャストシステム)に入会した感想 スマイルゼミに入会して、かれこれ3か月近く経ちました。そろそろ改めての感想などをまとめてみます。まず続けられているかどうかですが「ほぼ毎日続けられています」というのが回答になりますね。何度かできなかった日もありますけれど、勉強がいやでできな... おべんきょう
こぐまや ミルク育児で使っていた便利グッズを紹介 こぐまやの娘たちはもうだいぶ大きくなったので、ミルクはもう飲んではいませんし、オムツも使っていません。今ではもう処分してしまったグッズなどもあるんですが、娘がもっと幼かったころにこぐまやで使って「買ってよかったな」と思っていた育児グッズを紹... こぐまや
こぐまや スヌーピーの妹の名前は? 実は2匹いた女の子の兄弟 先日Yahoo!のニュースをみていたところ「スヌーピーに妹がいる!」という情報が書かれていました。うちの娘がスヌーピー好きなので、「スヌーピーに妹がいるってほんとう?」という疑問に回答できるわたしが説明しますね。最初にひとつだけ答えを言って... こぐまや
ならいごと バレエを子供に習わせたい!スタジオの選び方を経験者が教えます バレエは、女の子のならいごとの定番のひとつです。習えるところといえば、スポーツクラブのスタジオだったり、個人経営のバレエスタジオが主ですね。住んでいる場所によっては、バレエスタジオを選ぶと言っても選択の余地がないことも多いかと思います。でも... ならいごと
なやみごと だるまは願い事が叶うお守りって知ってますか?色や大きさの違う意味は? お正月に初詣に行ったら、お守りを買うという方は多いはず。私もお守りとおみくじは、必ず買うようにしています。最近のお守りは、デザインが可愛いものも多いですよね。新しいという訳ではありませんが、私のイチ押しは「だるまお守り」です!今回は、そんな... なやみごと
おもちゃ ときわ台駅でシルバニアファミリーのミニチュアハウスを展示中! 埼玉県にほど近い、東京都の北の境。板橋区のときわ台という駅で、シルバニアファミリーのミニチュアハウスが展示されているという噂を聞いたので行ってきました。ときわ台駅でシルバニアファミリーを発見ときわ台駅は、東武東上線の池袋駅から5駅め。各駅停... おもちゃ
おたのしみ 桃の節句のお料理といえばちらし寿司!どういう意味があるの? 3月3日は桃の節句です。女の子がいるお家では、雛人形を飾ったりして子供の健やかな成長をお祈りします。そして、料理もお祝いには欠かせません。我が家も桃の節句には、ちらし寿司を作ってお祝いします。でも、そもそもなぜ、桃の節句にちらし寿司なんでし... おたのしみ
おたのしみ クリスマスローズの花言葉とその意味は、意外なものだった! 寒い時期に目を出してくる植物、クリスマスローズ。ひまわりのようにパッと上を向いて咲くでもなく、ちょっとうつむいて咲く姿がとても上品な印象ですよね。寒さに強く日当たりを好むわけでもないので、北向きな我が家の玄関に毎年華やかさをもたらしてくれて... おたのしみ
おたのしみ くるりんぱの作り方! 簡単ミディアムヘアアレンジですぐカワイイ! 「女の子のママって、毎朝髪型つくるの大変そうだね。」娘が幼稚園の頃、仲良しのママ友によく言われていました。確かに、幼稚園に通うようになると、お友達の髪型を真似したがるようになります。幼稚園には器用なママもいて、きれいな編み込みを毎日している... おたのしみ
おたのしみ クリスマスの赤い花、ポインセチア。クリスマスに飾る理由は? クリスマスの準備、もう始めましたか?クリスマスツリーやクリスマスリースを飾ったりするほかにも、クリスマスらしさを感じさせるインテリアのひとつにポインセチアがあります。鉢植えになっている赤い葉っぱのアレです、と言った方がピンとくる人が多いでし... おたのしみ