当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
おたのしみ

鏡餅の由来を簡単に解説! 上にみかんを飾るのは間違いだった!

12月に入ると、あちらこちらで鏡餅が売られるようになりますよね。最近では鏡餅の形をしたパックに、切り餅が入っているものも売られています。便利な世の中になりました。でも、子どもたちには鏡餅の本当の意味を教えてあげたいもの。私もパック入りの鏡餅...
おたのしみ

いまさら聞けないチューリップ栽培。球根準備から育て方まで!

マイホームに住んでいると、ついやりたくなるのがガーデニング。やればやるほどハマりますよね!自分の庭で季節を感じることが出来るのも醍醐味の一つです。そして、10月中旬から11月といえば、チューリップを植えるベストタイミング!春らしくって私も大...
おたのしみ

おみくじを引いたら大吉だった! でもそれって良い意味だけ??

家族で初詣に行き、年初めにみんなでおみくじを引く。我が家では恒例の行事になっています。毎年何が出るかワクワクドキドキ。昨年はなんと私が大吉を引き当てました!大吉と書いてあるだけでテンションが上がりますよね!大人げなく喜ぶ私を、恨めしそうに見...
おたのしみ

いまさら聞けない七草粥の材料とは!? 妊婦さんが食べても大丈夫?

にぎやかなお正月がすぎた1月7日の朝。家族そろって食べる七草粥は、なんだかホッとする味ですよね。七草粥はお正月のごちそうで疲れた胃腸に優しく、栄養もたっぷり。でも、春の七草って普段あまり食べることはありませんよね。これって妊婦さんが食べても...
おたのしみ

これっていいの?正しいおみくじの意味を一覧で。運勢順に並べます!

初詣で家族そろっておみくじを引く。とっても楽しいひと時ですよね。我が家も毎年恒例の行事になっています。昨年は、私が「大吉」を引き大喜び。すると娘が寄ってきて「お母さん、小吉って悪いの??」と悲しそうに聞くのです。確かに小吉はすごく良いわけで...
おたのしみ

鏡餅を飾る意味とは? 子供と一緒に経験したい季節の行事

12月に入ると、スーパーのあちらこちらで鏡餅を見かけるようになります。最近ではお餅の上にかわいいマスコットが乗っていたりしますよね。そのせいもあって私は毎年娘たちに「鏡餅買って~。」とおねだりされるんですよ。でも買ってみたものの、いったいど...
なやみごと

いよいよ幼稚園!入園準備はいつから?先輩ママにきいちゃいます!

幼い我が娘の幼稚園入園。赤ちゃんだった頃を思い出して、嬉しいような寂しいような気持ちになりますよね。物思いにふけりたいのも山々ですが、入園準備は待ってくれない!入園が決まり準備をしようというママさんのために、私も含め先輩ママからのアドバイス...
なやみごと

子供がマスクを嫌がるのは当たり前?でも子供を守るには重要です!

季節の変わり目など、大人以上に子供は風邪を引きやすいもの。保育園に通いだすと、年中鼻水が出ていたりしますよね。子供の風邪が長引くと、親も辛いです。風邪を引いた時やその予防に、マスクをさせようという方も多いでしょう。でも、2歳ぐらいだとマスク...
おでかけ

ナガシマスパーランド(ナガスパ)の行き方 楽しみ方を完全レポート!

数多くの絶叫マシンを有し、ギネス世界記録にも認定されているジェットコースターが存在するナガシマスパーランド。「絶叫好きなら一度は行きたい!」と言われる遊園地です。でも、絶叫ばかりだと子供は楽しめるのか心配ですよね。そこで、ファミリーでも楽し...
なやみごと

子どもが受ける予防注射。こんなに?!

赤ちゃんが生後2ヶ月になると予防接種が始まります。生まれてからの毎日はあっという間で、2ヶ月なんてすぐにやってきます。そして、予防接種の種類はとてもたくさんあるので、子どもが1歳になるまでは結構バタバタです。予防接種のスケジュール表を初めて...