当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ママ

おたのしみ

クリスマスの赤い花、ポインセチア。クリスマスに飾る理由は?

クリスマスの準備、もう始めましたか?クリスマスツリーやクリスマスリースを飾ったりするほかにも、クリスマスらしさを感じさせるインテリアのひとつにポインセチアがあります。鉢植えになっている赤い葉っぱのアレです、と言った方がピンとくる人が多いでし...
おでかけ

神戸アンパンマンミュージアムを大解説。まず駐車場や最寄り駅から!

小さな子供が大好きなキャラクターといえばアンパンマン。誰もが通る道と言っても過言ではありません。うちの娘も1歳半ぐらいのときに、アンパンマンに目覚めました。そんな娘の2歳の誕生日に連れて行ったのが、「神戸アンパンマンミュージアム」です。今回...
なやみごと

子育て中でもカンタンにできるダイエット?運動がニガテでもOK!

産後の母親にとって、体型に対する悩みはつきもの。産んだら戻ると思っていたのに、体重の戻りが思ったより悪くて驚く人も多いでしょう。また、一人目の時は戻ったのに、二人目を産んだら戻らなかったということも。実は私がこのパターンでした。それに、赤ち...
おたのしみ

大晦日の食べ物と言えば?年越しそばからおせち料理まで!

12月31日の大晦日。大掃除やおせち作り、お年玉を用意したりと大忙しですよね。我が家も年越しは毎年バタバタと過ごしています。こんな風に何気なくこなしている年越し行事ですが、実は大晦日に食べるものは、地域によって違うようです。そしてそれぞれに...
おたのしみ

冬至とは?2023年はいつ?なにするの?なにをたべるの?

肌寒い日が続くと、そろそろ「ゆず湯」の季節だなぁと思います。娘が幼稚園の頃、初めてゆず湯に入ったのですが、「からだがチクチクする―。」と大騒ぎ。10年近くたった今でも子どもたちはあの日のことをよく覚えていて、ゆず湯を「チクチク風呂」と呼んで...
なやみごと

本当に欲しい入学祝いはコレ!小学校の女の子に喜ばれるモノランキング

子供にとっても親にとっても、小学校入学はとても嬉しい人生の節目。家族だけでなく、親族で祝ってあげるのがベストです!だけど、親戚の子の喜ぶものって難しいですよね。私も姪っ子が入学するとき、「自分の子供の誕生日プレゼントすら迷うのに、考えつかな...
こぐまや

看護士が教える体の乾燥対策!保湿効果のある入浴剤で潤いを保つ方法。

空気もカラッとここちよくなってきました。季節も変わり目。そろそろ、乾燥対策にも気を配る時期がやってきますね。この後、寒くなるとグーンと空気が乾燥してきます。そうすると、気になるのが肌のかゆみ。季節性のかゆみの原因はこの時期乾燥によるものが多...
おたのしみ

鏡餅の由来を簡単に解説! 上にみかんを飾るのは間違いだった!

12月に入ると、あちらこちらで鏡餅が売られるようになりますよね。最近では鏡餅の形をしたパックに、切り餅が入っているものも売られています。便利な世の中になりました。でも、子どもたちには鏡餅の本当の意味を教えてあげたいもの。私もパック入りの鏡餅...
おたのしみ

おみくじを引いたら大吉だった! でもそれって良い意味だけ??

家族で初詣に行き、年初めにみんなでおみくじを引く。我が家では恒例の行事になっています。毎年何が出るかワクワクドキドキ。昨年はなんと私が大吉を引き当てました!大吉と書いてあるだけでテンションが上がりますよね!大人げなく喜ぶ私を、恨めしそうに見...
おたのしみ

鏡餅を飾る意味とは? 子供と一緒に経験したい季節の行事

12月に入ると、スーパーのあちらこちらで鏡餅を見かけるようになります。最近ではお餅の上にかわいいマスコットが乗っていたりしますよね。そのせいもあって私は毎年娘たちに「鏡餅買って~。」とおねだりされるんですよ。でも買ってみたものの、いったいど...